展覧会 PR

2018年の展覧会

※ 記事内に商品プロモーションを含んでいます

2018年、どんな展覧会を見たのかという備忘録です。

ちょっとメモをさぼると、もうみた順番が分からなくなるというポンコツな自分に

呆れつつ。

1.《国宝雪松図と花鳥展》三井記念美術館
2.《ルネ・ラリックの香水瓶展》松濤美術館
3.《墨と金展》根津美術館
4.《ルドルフ2世の驚異の世界展》Bunkamuraザ・ミュージアム
5.《アラビアへの道展》表慶館
6.《仁和寺と御室派のみほとけ展》
楽しすぎて3回行ってました
平成館
7.《色絵 Japan CUTE!展》出光美術館
8.《木島櫻谷展》
前期・後期展示両方行けました
泉屋博古館分館
9.《寛永の雅展》サントリー美術館
10.《香合百花繚乱展》根津美術館

 

うーむ、今年は思った以上に見に行けてないなぁ。でも、どれもこれも楽しかった。

現在手元にある 前売券は国立西洋美術館《プラド美術館展》、東京藝術大学大学美術館《東西美人画の名作展》、根津美術館《光琳と乾山展》、東京都美術館《プーシキン美術館展》。

うわぁ。ただでさえ、チケット持ってると緊張するタイプなのに4つもある。自分で購入したくせに、そんなこというのもどうかとは思うものの。

で、本当は今日1つ行く予定だったんですがイマイチ気が乗らず。もしかして、年に何回もある”出不精期”かしら。というか、基本的にそんなに外を出歩くのが得意じゃないから、などとぶつぶつ

言いつつパソコンに向かっているのでありました。